【竹の保存について】
★竹がカビたり腐ったりしない様にする基本的な三つの注意事項
◆高温多湿を避ける
◆雨ざらし日ざらしにしない(日ざらしは、竹が割れたり変形したりします。)
◆袋・段ボール等の容器に密封しない
補足として下記に竹の取り扱い等を書き記しますので、参考にして下さい。
使用済みの竹は良く乾かしてから、風通しの良い屋内等に保管する方が好ましいです。
屋内でも部屋の押し入れや物置部屋等に保管するのは、極力避けた方が良いでしょう。
屋内のスペースの問題でどうしても保管する場合は、梅雨時の6月から7月の間は1週間から2週間に一度のペースで扉を開けて、中の空気を入れ替えて下さい。
その際には必ず品物の状態を確認するようにして下さい。
梅雨時以外の季節では、1ヶ月前後で扉の開放をお願いします。
解放時には品物の状態確認も忘れずにお願いします。
この時には確認すると同時に、一度屋外で天気の良い日に天日干しして、良く乾燥させて下さい。
余裕のある屋内のスペースで保管する場合は、壁とかに竹を1本づつ立てかけた方がカビを防止する上では効果的です。
上記③の「袋・段ボール等の容器に密閉しない」は絶対に守っていただきたい事です。どうしても容器に保存する場合いは、大量の乾燥材を中に入れて保管して下さい。
※ここで言う「大量の乾燥材」は、袋等の中の湿気を完全に吸い取るだけの量ですので、個々にご判断 下さい。
また、乾燥材を使用していても定期的に容器を開封して、品物の状態を確認してください。開封した時は品物を取り出して、天日に干して良く乾かしてください。
補足:
竹に生えたカビには毒性は無いそうです。万が一カビが生えても中性洗剤等で洗い落して良く乾かしたら、使用に差支えはないと思います。
こちらで竹に生えたカビについて詳しく説明しています。→竹のカビについて